ガラケーの写真を整理に悩む方に。画像データはまとめて印刷してしまおう!
ガラケー時代に取った写真整理について悩んでいる方って意外に多いのでは?
かくいう私も当時はスマホなんてありませんからガラケーで写真を撮りまくったものです。
しかし、今となっては、ガラケーの写真ってサイズが小さくて、印刷すると画像が粗くって見れたもんじゃない。
でも、保存しておきたい大事な写真が多い・・ということで、削除することもできず、印刷することもできず、データとして残している方もいらっしゃることでしょう。
まさしく、私がそうでした。
長男が生まれた時、ふとしたしぐさや表情を、ガラケーでパシャパシャ撮影していました。
一眼レフなどは「わざわざ撮るもの」でガラケーは「今撮りたい!」っていうときに使っていたので、実はガラケーで撮影した写真の方が良い表情が撮れているものが多かったんです。

でも・・実際は印刷するとぼやけてるし、小さいサイズにすればきれいに印刷でいるかもしれないけど・・
普通に写真プリントしてアルバムにするにはとても無理・・。
どうしよう・・・と思っていたんです。
方法の一つとして、写真を小さくして並べてフォトブックはどうかなー?とは思っていたんです。
例えばインデックス型のフォトブックで作るのもアリかなと。
でも・・
インデックス型は画一に並べられちゃうから味気ないし・・。
かといって画像を小さくしてレイアウトするのも面倒くさい・・。
と思って、放置しっぱなしでした。
ビスタプリントでフォトブックを作っていたら。
先日、ガラケーとは全く関係なく、ビスタプリントでフォトブックを作ったんです。
ビスタプリントは印刷会社で、フォトブックを作るメーカーです。
ネットで簡単に、高級フォトブックのフルフラットフォトブックがお手軽価格で作れてしまうので、私のお気に入りのフォトブックの一つです。
そのビスタプリントで、スマホで撮影した写真やデジカメで撮った写真で作っていたんですけど・・
ビスタプリントの自動レイアウトって1ページに何枚でも写真をレイアウトできるということに気づきまして。
これ、ガラケーの写真をたくさん流し込めば自動でレイアウトしてくれるんじゃない?って思ったんです。
そしたら!できたんですよ!!
ビスタプリントはガラケーサイズの写真をドラッグしていくだけで、面白いように自動でレイアウトしてくれる!
ビスタプリントの自動レイアウトにひたすら写真を流し込む!
ガラケー写真をひたすら自動レイアウトにドラッグ!
左ページに自動レイアウトに写真をドラッグしただけで、ソフトが勝手にレイアウトしてくれました。
後から写真の移動もできますから、「この写真を大きくして、こっちは小さく・・」なんてこともできます。
1ページに載せる写真枚数を増やすことで1枚ごとのサイズが小さくなり、ガラケー写真もきれいに印刷できてしまうんです!
画像編集も可能!
ビスタプリントの編集ソフトは、高機能な編集機能があるから、型抜きや、拡大縮小、画像補正までできてしまいます。
テキストも自由な位置に、好きなフォントで入れられます。
切り抜きや、拡大もOK!
これならガラケー写真もフォトブックにして「きれいな画像」としてまとめて保管可能になります。


自動レイアウトは一度使うとヤミツキに!
自動レイアウトって、実際に使ってみるとすっごい便利です。
どんどん、画像を配置してくれるんですもん。
画一的に並べるのではないから、レイアウトにメリハリがでて見やすいし、画像補正もあるから暗めの写真を明るくしたりできるし。
他のフォトブックは、写真は好きなだけ入れられても、レイアウト調整は自分でしなければならなかったりするので結構手間がかかるんですよね。
ビスタプリントも、自動レイアウトを使わず、自分でレイアウトすることだって可能です。
でもやってみると大変。
ビスタプリントの自動レイアウトだったら、縦横写真をバランスよく配置できるので見栄えのよいフォトブックができるのでとっても楽でした。
なんだ!これで解決じゃん!!と思い早速ガラケー写真のフォトブックを1冊作った私なのでした。
